北摂里山大学第6回は能勢電本社・水明台渓のサクラへ
----------------------------------------------------------------
最新の里山博物館情報をカジュアルにお届けする
フライングゲットブログ
http://hitosato.blogspot.jp/ HPは http://hitosato.jp/
----------------------------------------------------------------
早いもので里山大学も、もう第6回 なんせ第5回は先週でしたし・・ |
ここは平野駅にある能勢電鉄本社です 石田先生より先週の植生調査の意味、その活用について、 そして能勢電鉄常任監査役の信田さん おっと、ハイキングでもお世話になりましたね から能勢電鉄の里山への取り組みについてお話 |
そしてバスに乗って水明台へ 見てのとおり住宅地です |
住宅地から川に下りる斜面にエドヒガンの森があります |
ここで活動されているのが渓のサクラを守る会さん |
ここでは植生調査をもとに目的を定め、将来の森の姿を 皆で共有し、イメージしながら活動をおこなわれています。 |
しかしなかなかたいへんです。最近はイノシシが大暴れしだし ベンチをなぎ倒し、土を掘り起こし、大切に育てている 木の実を食い荒らします。 |
大雨や一庫ダムの放流で水かさが上がることもたびたび |
この日は南側の活動地も見る予定でしたが 川の激流で橋が流され行くことができませんでした。 |
休憩タイムです コーヒーやお菓子が振る舞われました |
まだまだ暑いけど秋はやってきています |
渓のサクラの活動はブログでみることができます |
----------------------------------------------------------------
最新の里山博物館情報をカジュアルにお届けする
フライングゲットブログ
http://hitosato.blogspot.jp/ HPは http://hitosato.jp/
----------------------------------------------------------------